今年建築予定のお家のひとつに、
広いリビングのど真ん中に大黒柱がある
住宅があります。
しかも1階リビングと2階サブリビングの同じ位置。
階段の途中から見ると床を貫いているように見えます。
せっかくの大黒柱なら、子供が抱きついたり
よじ登ったりしやすい、太い丸太が良いですよね!
ということで丸太を探しに黒石市の
木材流通センターというところに
見学に行ってきました。
実は廻りの業者に「丸太を使いたい」って相談すると、
「高いよぉ~」とか、「太いのは無いよ!」とか
言われる事が多いのですが、、、、、、
ありました・・・!それも太さや樹種も様々!!
直径20cm位が良いかなぁと思っていたけれど、
30cm位もいいなぁ・・・と欲が出てしまいます。
↑この立派なヤツは樹齢100年以上の青森杉!
テンションが上がりっぱなしで大変でしたが、何とか
「また近いうちに来ます!」
と平静を装って見学を終えました。
つづいて、建て主のご家族お気に入りの、
丸太の柱があるとある建築へ移動。
雑誌なんかでたまに見かける、黒石市の
「ほるぷ子供館」という建物です。
いわば子供のための小さな図書館。というか遊び場。
実は設計した人は建築の教科書にも出てくる
巨匠建築家の菊竹清訓さんという方で、
僕の尊敬する建築家の師匠の師匠です。
外をうろうろしていたら、親切な従業員さんが
中へ招いてくれました。
子供が大好きそうな空間です。天井の低いところや
ロフトのような高いスペース、窓際のベンチ。
そして丸太の柱もしっかり確認!
直径は20cm位でしょうか。子供が付けたであろう
小さな傷がたくさんあって、最高でした!
ちょうど伺ったときは小さな男の子とそのお父さんが
いて、お話を聞くとなんとお父さんが子供の頃に
この建物でよく遊んだそうな。さすが築39年です。
親切な従業員さんに甘えて色々お話を
聴かせていただきました。
↑扉のように開閉する本棚。
↑子供が隠れられる机。
↑完成当時からあるリンゴのカーペット。
↑1975年発売の建築雑誌「新建築」。
マンガでいうと少年ジャンプの様な、
建築に携わる人なら必ず知っている雑誌です。
現在も発行されている雑誌ですが、
当時のものはおそらく東京の大きな
図書館とかにしかないです。超貴重品!
↑窓の外はリンゴの木。
↑外に出て、玄関で談笑。
天井が低いのがまた良い!入り口の高さも子供サイズ!
↑特等席のプーさん。
・・・最高でした。。。
良い建築を見て勉強になりました!
&
これで丸太のイメージはバッチリです!
あぁ早く使いたいなぁ。
まだ多少の課題はあるけれど。。。
早く使いたい!!
以上、「丸太探しの旅」でした!
葛西 瑞都
2014年4月17日 (木曜日)