ようこそ、「早瀬の家」へ!前編

え~、何だかいつも以上にテンション高めです。

実は今日は「早瀬の家」のお引渡しでした。

いつも書いてますが、設計中や工事中は

僕の場所だとばかり思っていたのに、

工事が終わるとパッと僕のものではなくなります。

寂しさ2割、嬉しさ8割といったところですが、

建て主さんの嬉しそうな楽しそうな様子を見ると

それだけで大満足です!

というわけで、先日写真家さんに

撮影していただいた写真はまだありませんが、

僕が撮ったお気に入りの写真をご紹介します!

なんだか長くなりそうですが、お付き合いを。。。

まずは外観から。

↑真っ白な家型に木張りの小さな家型が

くっついた外観です。

全体像は写真家さんの写真におまかせしてます。

↑木製引き戸を開けて風除室へ。

内部も木製外壁で、古材っぽいポストと船舶用照明。

↑リビングに入ると、光が充満した内庭が

広がっています。

↑セルフペイントで仕上げたコンクリート土間。

↑リビングからキッチン方向を見ると、

キッチンの高さが押さえられているのがわかります。

だいたい床面から30cm位の高さに天板があって、

ダイニングテーブルも一体として造ってあります。

↑階段の側面には、なにやら人が入れそうな

孔がありますね。。。

↑階段下の奥には、1人用の書斎があります。

カウンターの下は床が下がっていて、足を

下ろして座ります。

本棚も座ったまま最上段まで手が届く高さ。

床は畳を敷きました。

↑キッチンはシンク側と加熱機器側を2本に分けて

造りました。シンク側は木製天板で、加熱機器側は

ステンレス仕上げです。

↑ダイニングテーブルの天板は、コンクリートの

基礎によって支えられています。

建築と家具が交じり合った、職人さんの

自慢の一品です。

テーブル廻りは掘りごたつになっていて、

4人程度が腰掛けられる大きさです。

↑ダイニングテーブル上部には錆びた

鉄のソケットが良い感じの裸電球照明。

↑LDK部分は天井を見上げると、2階の床を

支える骨組みがダイナミックに現しになっています。

梁には何かぶら下げたり、ぶら下がったり、

引っ掛けたり、アイディア次第で楽しい使い方が

たくさんありそうです!

そして内庭へ。

↑2階のテラスにいる家族とおしゃべりできます。

↑内庭はこれから植栽を増やして、山の中の様な

もっさりした感じにしていきたいそう。

林に囲まれたような雰囲気の土間は風通しが良くて、

本当に気持ち良い居場所です。

勝手口へ続く飛び石も良い感じ。

↑勝手口は真鍮製の簡素な鍵を付けました。

開け放つとさらに風通しがUP!

 

・・・と、まだ半分くらいご紹介したいことがあるので、

続きは後編でお伝えいたします。。。

 

葛西 瑞都